top of page
さんぽみち

​明治天皇

 江戸時代から明治に移る始まりは1853年(嘉永6年)ペリーが浦賀に4隻の軍艦で江戸幕府に開国を求めたとき当時の武士の間で鎖国を続けるか、開国するか意見が分かれる。

 坂本龍馬(土佐藩)は、西欧の議会をモデルに薩摩藩・長州藩・土佐藩他を中心とした新しい国作りを考えていた。

 1867年(慶応3年)徳川慶喜に政権を朝廷に返上する大政奉還を進言した。慶喜が大政奉還に応じると次に「辞官納地」(辞職と領地の返納)を求めた。これに不満を持つ武士たちは、薩長同盟(薩摩藩と長州藩が同盟)を結んで天皇中心の政治を作ろうとする新政府軍に対して鳥羽伏見で戦いとなる。

 しかし「錦の御旗」を持つ新政府軍に徳川慶喜は大阪から江戸に戻ってしまい旧幕府軍は大敗してしまう。この事によって260年以上続いた江戸幕府が滅亡して、鎌倉幕府以来700年近く続いた武士の政治から天皇中心の政治「明治」が始まる。

1868年(明治元年)明治政府による天皇親政体制になる。

1869年(明治2年)東京に遷都。

1873年(明治6年)徴兵令の発布。欧米の強い国に負けないよう国を豊かにして強い国を作ろうと「富国強兵」を行う。

1889年(明治22年)大日本帝国憲法発布。

1894年(明治27年)日本政府は、清国に対して宣戦布告をする。

1895年(明治28年)日清戦争終戦

1904年(明治37年)ロシアとも戦争を行う。

1905年(明治38年)日露戦争終戦。

 昭和の時代には「日独伊三国同盟」を結び太平洋戦争に突入していく。

​敗戦の結果「象徴天皇」となる。

 明治45年7月30日崩御《1852年~1912年》61歳

天皇名:明治天皇(122代)

御陵名:伏見桃山陵(ふしみのももやまのみささぎ)

稜 形:上円下方

所在地:京都市伏見区桃山町古城山 

121代天皇~126代天皇.gif
明治天皇陵(ホームページ).gif
bottom of page